お題No.912 関連出題
お題912で『右』の定義が問われ、色々回答が寄せられておりますが、それらの中に根本的で絶対的な定義は今のところ無い様に思うのですが、何故なのでしょう?
右と左の定義について、何かしらの基準を頼りにしない説明は出来ないのでしょうか?
出来ないとしたら、それは何故なのでしょうか?
あえて大真面目にお考えの上、出来る限りの言及をお願いします。
http://sense.4-5.me/posts/view/912
あえて大まじめに考える。ソーシャル思考実験
匿名回答ID:1233297
2017-09-11 10:23:12
右だけを説明することはできないと思います。
右という概念は左という概念がなければ存在できません。両者は対です。「その空間に左はないが、右だけはある」という状況は存在し得ないのではないでしょうか。置き去られたもう片方の存在を意識しなければ、片方という概念はそもそも成り立ちません。
そもそも、こういう相対的に/曖昧にしか表現できない概念を絶対的に簡潔に表現するために生まれたのが右という言葉なのです。考え方が逆です。
匿名回答ID:1563184
2017-09-21 20:00:28
アインシュタインが絶対静止空間が存在しないと言及するのと同様に、空間は本質的に絶対的な基準がありません。
空間は長さと方向で表されますから、方向である右という概念には絶対的な基準がないことを意味します。
主観を基準とした場合でも、例えばヒトデは前方というものがなく天地だけでしょうから、右は前を向ける生き物に限られた概念だと推測できます。
前を向けない生き物に当てはまらない点で例外が存在することが明らかであり、絶対的な基準が存在しないことがわかります。